574件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

27: ◯吉田年和議員 ホームページで移住定住のところを掘り下げていきますと、住宅取得奨励金制度がありますが、どれくらいの利用がなされていますでしょうか。 28: ◯建設環境部長 住宅取得奨励金事業利用状況でございますが、令和3年度に29件、今年度は現在までに21件の利用がございます。 29: ◯吉田年和議員 ありがとうございます。

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

住宅取得応援助成最大200万円、空き家利活用助成最大70万円、住宅リフォーム助成最大20万円、空き家除去助成条件により30万円、50万円、100万円、空き家店舗活用最大120万円、桐生市では既に好循環が起こっています。現在施行されている助成金などで十分なPRができており、予算上限に到達してしまっているため、助成金額を下げることで実施件数を増やすことが検討されています。

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

次に、県内近隣市町における主な移住施策では、住宅支援として住宅空き家リフォーム住宅取得費などへの助成のほか、3世代同居への補助本市で実施しております結婚生活支援などを実施している自治体が見受けられます。 今後とも、移住定住に向けた各種施策を推進する先進自治体取組を研究いたしまして、本市の実情に応じた施策検討してまいります。 以上でございます。

富里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

住宅ローン控除適用期限が延長されたことを踏まえ、個人住民税における適用が延長されるものだが、対象となる方にとってのメリット市民住宅取得見通しについての質疑があり、本制度住宅を取得する方にとって経済的なメリットがあり、見通しについては、令和3年度との比較において、控除対象者及び控除額増加傾向であり、今後も引き続き本制度を有効に活用していただくことが見込まれるとの説明でした。 

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

また、中古住宅取得補助事業に関し、補助実績及び補助内訳について質疑があり、令和3年度の補助件数は22件であり、内訳として、転入転居のものが20件、子育て世帯が13件、親世帯同居、近居のものが5件、空き家バンク利用のものはゼロ件であった。また、8月をもって予算額に達したため、その時点で受付を終了したものであるとの答弁がありました。 

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

具体的には、保育園の待機児童ゼロの堅持をはじめとする子育て支援公共交通利便性向上、若い世代住宅取得支援などの移住定住化策健康寿命の延伸に向けた取組を充実させるとともに、市の魅力を市内外に発信するシティセールスにもこれまで以上に力を入れていきます。 今後も安心して住み続けられるまちづくり、若い世代に選ばれる魅力あるまちづくりを進めるため、様々な施策を展開していきたいと考えております。

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

コロナウイルス感染症の影響により困窮する世帯生活支援市内中小企業経済支援感染拡大防止対策などを実施したほか、社会資本整備といたしまして、三芳小学校三芳中学校及び千倉中学校校舎改修工事外房地区学校給食共同調理場建設工事富楽里とみやま大規模改修工事などを実施し、ソフト面では、今後の人口減少社会を見据え、移住・定着を促進するため、移住定住推進事業子育て教育支援事業各種就業起業補助住宅取得奨励事業

富津市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

地域の新しい兼業農家デジタル人材確保に向け、転職なき移住を実現するためのテレワーク拡大サテライトオフィス整備等に対する補助金等拡充税制優遇、さらに住民移住者への住宅取得支援通信料などの軽減分散型社会への構築へ総合的な取組の強化について伺います。 ○議長石井志郎君) 総務部参与石川富博君。 ◎総務部参与石川富博君) お答えいたします。  

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

ソフト事業としては、県内の事例では、地域商品開発観光イベント医療費助成交通弱者移動支援住宅取得支援子育て支援学力向上推進地域活動支援など、多岐にわたります。  ただし、過疎対策事業債は、有利な条件とはいえ、あくまでも地方債ですので、当然ながら、元利償還金には、一般財源も必要となることに注意する必要があります。  

印西市議会 2022-06-07 06月07日-03号

地域少子化対策重点推進交付金事業メニューといたしまして、婚姻に伴う経済的負担軽減するため、住宅取得費用住宅賃借費用などを支援する結婚生活支援事業がございますが、令和4年度の事業検討に当たりましては、結婚に関する不安等の解消や若い年代の結婚に対する機運を高めていくための取組を進めることといたしまして、2つの事業を実施することとしたものでございます。  以上でございます。

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、親元近居住宅取得促進事業における応募状況及び令和4年度募集分における見通しを伺う。また、直近では予算を上回る応募があるようだが、予算拡充はできない伺う。 1、個人市民税徴収区分ごと納税義務者数を伺う。また、令和4年度予算における1人当たりの納税額令和3年度予算と比べて増えているとのことであるが、算出に当たっての考え方を伺う。 

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

質問の3点目、地域の新しい兼業農家デジタル人材確保に向け、転職なき移住を実現するためのテレワーク拡大や、サテライトオフィス整備等に対する補助金等拡充税制優遇、さらに移住者への住宅取得支援通信料金軽減など、分散型社会構築への総合的な取組を積極的に進めてみてはいかがでしょうか。 以上3つについて御見解をお聞かせください。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。

君津市議会 2022-02-10 02月17日-01号

豊かな自然や都心へのアクセスの優位性など、本市が持つ強みを生かしたPRを行うとともに、住まいるきみつ移住者助成金や、戸建て中古住宅取得補助君津版ハローワークきみジョブなど、住まいや仕事に関する支援策をパッケージ化し、新たに設置する君津版地域おこし協力隊とも連携しながら、本市への移住定住を推進してまいります。

習志野市議会 2021-12-09 12月09日-07号

それでは、若者子育て世代住宅取得補助などの制度ですね、そういったものがあると思うんですが、そういうものがあったとして、またその周知方法なんかもあると思うんですが、それらをちょっとお伺いします。 ○議長清水大輔君) 神崎都市環境部長。 ◎都市環境部長神崎勇君) はい。住宅取得に対しての助成事業を所管しております都市環境部から答弁いたします。

我孫子市議会 2021-09-06 09月06日-02号

若い世代に選ばれるまちづくりとして、住宅取得補助金の給付、産後ケア事業産婦健康検査婚活事業など、これまでに様々な取組を行ってこられました。また、今年度からは新生児聴覚検査への補助も新たに始まりました。 そこで質問いたします。 これまでに行ってきたさきに述べた事業実施状況についてお聞かせください。また、今後検討中な新たな取組などがあれば併せてお聞かせください。

南房総市議会 2021-08-30 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 2021-08-30

このほか、社会資本整備といたしまして、三芳小学校及び三芳中学校校舎改修工事、旧南小学校跡地活用した貸事務所整備事業、富山ふれあいスポーツセンター規模改修事業を実施し、ソフト面では、今後の人口減少社会を見据え、移住定住を促進するため移住定住推進事業子育て教育支援事業各種就業起業補助住宅取得奨励事業などに取り組んだほか、将来の財政負担に備え、公共施設等再編整備基金への積立てを実施したところであります

鴨川市議会 2021-04-26 令和 3年第 2回臨時会−04月26日-01号

次に、5項住宅費、1目住宅管理費では、住宅建築物耐震改修等事業といたしまして、木造住宅耐震改修等への支援として、耐震診断補助金及び耐震改修等補助金を合わせて400万円の追加地域住宅支援事業では、定住促進及び地域活性化に向け、転入者住宅取得支援する住宅取得奨励補助金500万円の追加でございます。